トルエン塩素化、光塩素化、塩素技術のイハラニッケイ化学工業

トップページ > 採用情報 > 社員インタビュー Sさん
社員インタビュー Sさん

若手の意見を尊重し、採用してもらえる社内風土
大きなやりがいを感じる仕事が多い

生産本部 生産部 製造課

Sさん
2019年入社
国立大学 農学部 共生バイオサイエンス学科 卒業



明るい会社の雰囲気に惹かれて入社を決意

S_01
私の場合は、特に決まったジャンルで会社を選んでいたわけではなく、通勤しやすい場所というのが条件でした。なので他にも観光会社や通販会社など色々な会社を受けていました。その中でもイハラニッケイは会社説明会の時の人事の方の雰囲気が良く、自分に合ってそうだなと思ったんです。フレンドリーで堅苦しくなく親しみやすい方でこの会社ならと思い、工場見学をさせてもらいました。実際に入社してみると、冗談を言い合ったりするような想像通りの明るい雰囲気の会社で良かったです。ちなみに大学は共生バイオサイエンス学科ではありますが、農学部なので野菜などの生物全般と微生物、遺伝子といったジャンルです。化学系ではないですが理科系の科目は好きだったので、その部分に関しては抵抗がなかったですね。


生産品の進捗を管理する仕事。安全管理がとても大切

S_02


現在はプラントを担当する製造オペレーターに生産指示を出す部署にいます。生産手順の指示や、その日、週間、月間の生産スケジュールの作成、生産量原料の数量管理を行い、計画通りに生産できるかなどのチェックをしています。また、操作基準書(マニュアル)やデータ用紙の作成、生産データの収集も行っています。操作基準書は、少なくとも1年に1回更新しています。より良い生産ができるように改訂を行なっています。また、生産品目が多いため生産だけではなく品目に合わせた安全管理や5S活動にも取り組んでいます。入社する前は、ただ生産しているだけのイメージが強かったので、個人的には意外な一面でした。もちろん当然のことなのですが、当時の自分には想像もつきませんでした。


化学反応など色々なものを混ぜるだけというイメージがあったのですが、安全のために温度管理の数字を守るなど、安全面がとても徹底されています。1つのミスが大きな損失に。計画通りに進んだときは達成感を感じるプラントの仕事では、1つのミスが数百万円の損失に繋がることは珍しくありません。経年劣化などで機器が破損したり、ヒューマンエラーが起こったりなど、様々なトラブルが発生し予定通りにいかないこともあります。少し間違えただけでも大きな損失になってしまうのです。たとえば、秋から冬になる頃に急に寒くなったりするのですが、そのときに配管が凍ってしまい上手く液が流れないことも。事前にわかっていれば凍らないように対策をするのですが、自然との付き合い方も難しいことの一つですね。それだけにプレッシャーが大きく、売上に直結する仕事だからこそ計画通りに生産が進んだときは達成感を感じます。S_03



若手の意見も尊重。自分のアイデアが採用されることも

S_04


イハラニッケイは誰でも改善提案できる場が設けられています。改善提案をするとインセンティブが貰えるし、実際に提案が業績貢献すると追加のインセンティブが貰えるんです。私の場合は、廃液の処理にお金がかかっていたので工程を工夫して廃液が出ないように提案してみたんです。決して化学的な知識が必要というわけではなく、この場合は配管や液を送るポンプの構造などを少し工夫する、工学的な改善提案だったので私でも考えられる内容でした。これにより年間700万円の経費削減に。とても嬉しかったですね。若手の意見も尊重してくれるので、自分のアイデアを発信しやすい環境というのは良いですね。住宅手当や入浴施設など、福利厚生も手厚いイハラニッケイは残業もそんなに多くなく、繁忙期に少し残業がある程度でしょうか。社宅制度などがあり、会社が様々な補助を出してくれるのでとても助かっています。また、会社に銭湯のような入浴施設があるので、終業後は入浴してから帰ります。着替えついでに入浴できるので、とても楽で助かっています。




仕事に積極的に関わり、スキルアップしていきたい

現在、担当している仕事は大きな責任が伴い、様々なことを理解していなければできないことが多い仕事です。生産管理はベテランが多く、その中で若手である自分はまだまだ勉強不足だと感じています。現場のこともわかっていないことが多いため、現場の方に教えてもらい、支えてもらっています。まずは仕事に積極的に関わり、知識・経験を蓄えていきたいですね。将来的には他部署に異動した時に、製造課での経験を生かして現場の実情を踏まえた形で物事を進められるようになりたいと思っています。イハラニッケイは、高校卒、大学卒大学院卒と経歴はさまざまで、10代から60代と年齢層が幅広いです。
各部署には若手も多く、自分の能力を発揮しやすい場が用意されています。会社の人数自体も多くはないので、組織としてまとまりやすく仕事もしやすいです。意思疎通がしやすく、意見が通りやすい、風通しが良い会社だと思っています。

S_05



1日のスケジュール


6:30
起床、支度、朝食
7:15出発
8:00会社着
8:20始業。ラジオ体操
8:25製造課朝の打合せ
8:45他部署連絡。生産に関わるトラブルや問い合わせ事項があれば担当部署に連絡する
 9:00見回り。プラントに異常がないか、片付いているかの確認と工事をしていれば進捗確認

9:30
原料・製品在庫確認。前日に使用した原料や生産量を入力し在庫を把握
9:45各プラントへ問い合わせ対応
10:15指図書、操作基準書、データ用紙作成
11:15フォークリフトでドラムを移動
12:00昼休憩
13:00会議
14:00生産データ入力
15:00指図書、操作基準書、データ用紙作成

16:00
プラント担当者に夜間、もしくは休日の生産について指示
17:00業務終了。会社にある浴室設備で入浴
18:00帰宅
19:00食事
20:00運動
20:30自由時間。ゲーム・漫画等
23:30就寝




S_P

プライベート

健康のために週2~3回ほど、食後にジョギングか筋トレをしています。会社でも「健康づくり運動」という健康増進のための取り組みを実施していて、健保とイハラニッケイそれぞれの基準があり、それをクリアすると表彰され景品が貰えるので、それもちょっとしたモチベーションになっています。ちなみに景品はインテリア、小物キッチン雑貨などと交換できるカタログギフトです。運動の後はゲームをしたり漫画を読んだりしてから寝ます。休日は車を使って日帰りで出かけることが多いですね。遠出をしたときには、趣味のカメラで景色などの写真を撮ることも。他には、ベトナム料理やメキシコ料理など外国の料理が食べられるお店を探して出かけることもあります。


社員インタビュー一覧
 

お問い合わせ

塩素化に関するご相談や採用に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。

ページの先頭に戻る